鉄道サークル・写真帳
(各写真をクリックすると大きな写真が見られます)
2005年8月27日(土)SL保存(親子)ボランティア(撮影:田中光一)
 夏休みもあと少しとなった8月27日にSL保存(親子)ボランティアが行われました。
 先ずは新金谷駅のプラザロコにある大井川鐵道の会議室に集合です。
 今までのヘッドマークを剥がし新しい板をセットしました。
 これに後ほどみんなで色を付けて仕上げます。
 大阪の田中さんをお手本にナンバープレート磨き。
 手作りヘッドマークの作成も始まりました。
 山崎さんもいつものように、運転前のボランティア作業をこなしています。
 ロッド類にも磨きをかけます。
 SLの掃除も終わり、今度はヘッドマークに取りかかります。
 みごと完成。
 一所懸命にナットを締めます。(ちょっとヘルメットが大きかったカナ?)
 で、お決まりの記念撮影!
 列車に乗り込むために、いざホームへ。
 本日の列車は、こんな顔で。
 本日の車内(オハニ編)
 本日の車内(スハフ編その1)
 本日の車内(スハフ編その2)
 本日の車内(おまけ)
 チビッコたちのおかげで、車内募金も絶好調。
 「ボクのおかげだゾ」
 千頭到着後のSLの前は記念撮影の人でいっぱいに。順番待ちも出る程。
 となりの川根路号が発車するまで、しばしの休憩。
 帰りはバック運転です。ちなみにヘッドマークは構造上取付不可。
 そのヘッドマークはオハニの荷物室の片隅に・・・
 帰りの車内はこんな感じ・・・
 河原では楽しそうにバーベキューを・・・
 新金谷到着後は、改札前でミーティング。
 今年の運転時間では車内の後片づけの時間も短くて、ちょっと慌ただしいかも。
