新宿駅午前4時10分。
 4時32分発の各駅停車東京行きを待つ。
 東京駅で5時20分発のの東海道線普通静岡行きに乗る。
 車両は快速「ムーンライトながら」の折り返し車両で、
 普段は特急「ワイドビュー東海」に使われている。
 私は静岡市内で仕事の打ち合わせがあったため、新金谷駅に着いたのは
 トラストトレイン編成が金谷駅に回送される直前だった。
 で、ヘッドマークをよく見ると・・・。
 編成は団体客があったため増結されて6両編成。
 車内ではパンフ配りやテレカなどのグッズ販売に追われる。
 今回は修復委員会も開かれるため、委員の方々も乗られている。
 途中の家山駅で対向列車を待つ。
 今日はC12の調子が良いのか早く着いたため、待ち時間が長い。
 (電気機関車の後押しがあったためか?)
 財団の米山さん(右)とともに増田理事(中央)もC12復活にご満悦。
 (ちなみに左はナベ氏。念のため。知らない人はいないと思うが・・・。)
 いつもは新金谷駅前のプラザロコでおみやげのお茶を売っている女の子も、
 今日は車内販売で乗り込んでいる。
 女の子たちも記念撮影。
 この後で機関室の中に入れてもらって写真を撮っていた。
 終点千頭駅の正面外観。
 昔の駅舎もひなびた感じで良かったが、これもまた良し。
 河原を散策するさきほどの女の子たち。
 広々としていて、水遊びやバーベキューもできそう。